「謹呈」として、本を受け取った。
『老舗料理店の女将がつくる 夫のがんを消した 最強の食事』
薩摩智恵子=著、薩摩和男(株式会社美々卯社長)=コメント
かんき出版(2016/7/11)、定価=本体1400円+税
高校の同期会でいつもお世話になっている薩摩和男からで、いつもお世話になっているのは私なのに、贈っていただき恐縮に思っている。
せめて、紹介させていただく。
私自身は、今のところ、がんと言われていないが、周囲にはけっこういる。他人事ではない。
(*1) 悪性リンパ腫は、抗がん剤で治療しても、5年生存率は50%程度と言われている
(*2) 食養法を開始して6ケ月後くらいから、腫瘍マーカーは大きく減少しはじめ、がんを告知されてから1年4ケ月後には正常値になった。3年目にはCT検査の結果、腫瘍も認められなくなった
「マクロビオティック」とは何かについては、本をお買い上げいただければと思うが、Google
検索でトップの http://www.chayam.co.jp/macrobiotic/ を見ると、ざっとしたことが分かる。
「食養法」について書いてあることを抜き書きすると、
食養法の中心:
・ 食べるもの・食べ方によって、病気を根源となるものから改善していこう、という考え方
食養法の基本:
・ 病気になったら、その原因を引き起こしている有害な物を食べるのをやめる
・ 崩れてしまった陰陽のバランスを取り戻す物を食べ、身体の状態を整えていく
いただいた本をざっと読んだ。ポイントになると思った感想を書く。
1.書いてあることは事実だろうが、全ての人に同じことが起こるか、私にはわからない。「こんな例もある」。ただそれだけでも、多くの人に希望を与える本だと思う
2. 結果的には食養法のみで回復した(がんが消えた)のだが、抗がん剤治療を「拒否した」のではなく、「待って」もらった。医学的チェック(開腹など検査や腫瘍マーカー等)と、本人の直感・感覚で確認しながら、方針を決め、食養法を進めた
3. マクロビオティックに関する妻の知識・経験と専門家の指導とがあった
4. 妻が厳しく指導し(*)、夫(本人)が従った
(*) 基本ルールは、
① 1日3食食べる
② 外食はしないで私が作るものだけを食べる
③ 必ず100回以上噛む
5. 夫(本人)は、できる範囲で調べ、納得したことを進めた
6. 継続するためには美味しく食べられる配慮と実践が必要である(「3章 実践編 おいしくて簡単! マクロビオティックのつくり方」に詳しく書いてある)
7. マクロビオティックが本来
有効であっても、きっと2~6などの環境を揃えることが必要で、そこが難しそうだ
0 件のコメント:
コメントを投稿