画面の説明

このブログは、左側の投稿欄と右側の情報欄とから成り立っています。

2020年5月15日金曜日

(1970) 「創造的休暇」 / テーマを持っているか?


◆ 最新投稿情報
=====
(K1111)  座って会話をする / 「あすなら10の基本ケア」(9) <介護>
http://kagayakiken.blogspot.com/2020/05/k1111-109.html
=====

中山 ダイスケ 東北芸術工科大学 学長
☆☆
入学予定のみなさんは、 … 「学生」とは、授業がない=休み時間なのではなく、どんな状況であっても自らの意志で学び続ける人のことです。ただ始業を待つのではなく、自分で何かを始めてみてください/生徒と学生
☆☆
https://www.tuad.ac.jp/2020/04/85452/

 巣ごもり生活が長くなると、差がでます。イライラを募らせて家庭暴力に走ったり、非難を浴びながらもパチンコにでかけたりする人もいます。
 一方、万有引力の法則や微分積分の着想は、ニュートンの数年間の引きこもり生活から生まれた、と言われています。

 両者の違いは何か。テーマを持っているかどうかです。凄いテーマをもつ必要はありません。日頃片付けができていないので家の中の整理整頓をしておこうというのも立派なテーマだと思います。
 テーマを持っている人は、「創造的休暇」から何かを生み出します。持たない人は、身を持ち崩します。

===== 引用はじめ
 一部の商店街でにぎわいが目立つように、外出自粛に緩みがみられる。それでも多くの人たちは、真面目に巣ごもり生活を送っている。「小人閑居して不善をなす」。家でぶらぶらしているとろくなことはない、との古人の戒めもある。
 反対にそのお手本としてよく取り上げられるのが、英国の科学者、ニュートンである。ペストが大流行した17世紀、ケンブリッジ大学の閉鎖にともない、故郷に帰って長い休暇生活を送っていた。リンゴの実が木から落ちるエピソードで有名な万有引力の法則や微分積分の着想など、科学史に燦然(さんぜん)と輝く業績は、数年間の引きこもり生活から生まれた。本人は「創造的休暇」と呼んでいた。
===== 引用おわり
産経抄(2020/05/12
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20200512/0001.html

添付図は、
http://小さい財布.com/gats-journal/37700


0 件のコメント:

コメントを投稿