◆ 最新投稿情報
=====
(K1100) ②床に足をつけて椅子に座る / 「あすなら10の基本ケア」(5) <介護>
http://kagayakiken.blogspot.com/2020/05/k1100-105.html
=====
☆☆
Zoom使用にはセキュリティ意識も大切。「bombing(爆弾)」問題は、正しい使い方さえすれば防げる。「コロナ後」の社会は元に戻らない。Zoomを使えなくても生きていけるが、使える方が楽しいだろう
☆☆
===== 引用はじめ
「Zoom」って何?
…
う~む、役に立ちそう、と意を決しインストールすることにした。
パソコンの前で、スマホ片手に在宅ワーク中のお嫁さんに、「登録パスワードって、勝手に作っていいの?」などとズレまくりの質問をしながら操作を試みた。
すると、あっけないほど簡単にパソコン画面にニコニコ顔の家族が現れた。
むろん9歳と7歳の孫娘もしきりと手を振っている。
===== 引用おわり
ここまでは良いのだが、
===== 引用はじめ
ところが、その夜にテレビニュースでこのシステムのセキュリティーにいささかの問題ありとの報道が…。
===== 引用おわり
気になったので、調べてみました。
Zoomの日本法人となるZoom Video Communications
カントリーゼネラルマネージャー佐賀文宣氏
===== 引用はじめ
−−脆弱性についていくつか指摘されています。
ほとんどの指摘に対しては対策ずみです。現時点では心配なくお使いいただけます。
===== 引用おわり
https://enterprisezine.jp/article/detail/12909
現実には、問題は起こっているようだが、これは、使い方の問題。すなわち正しい使い方をすれば防げるようです。
===== 引用はじめ
代表的なものに個人や学校で利用中に部外者が乱入するケースがありました。いわゆる「bombing(爆弾)」(*)といわれる問題で、これはZoomに限らずどのビデオ会議システムでもあり得ることなのですが、セキュリティ設定を正しく使えば起こりません。例えばミーティングに参加するにはパスワードを必要とする、待機室を用いて入室を許可制にする、画面共有ができるのはスピーカーのみなどの運用をしていれば、部外者の妨害を防げます。ミーティング情報がSNSに流出したために部外者に乱入されたケースもあったようです。
そこで私たちは初期設定を変更しました。ミーティングのパスワード設定や待機室の使用をデフォルトにするなどです。ホストが使う画面にはセキュリティ機能(設定や部外者を退出させる)のアイコンをわかりやすい位置に表示するように改良しました。
===== 引用おわり 出典は、前出
(*)現在メディアで最も大きく取り上げられているリスクは「Zoom Bombing(ズーム爆弾、ズーム爆撃)」と呼ばれる迷惑行為でしょう。これはZoom会議に招かれていない第三者が勝手に会議に参加し、不適切な画像や動画を画面共有するなどの方法で、会議全体に対して嫌がらせをする迷惑行為の総称です。
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/24590
<出典>
オフにて思う、オンライン
【ゆうゆうLife 家族がいてもいなくても(635)】 産経新聞(2020/04/14)
https://www.sankei.com/life/news/200410/lif2004100009-n1.html
0 件のコメント:
コメントを投稿