画面の説明

このブログは、左側の投稿欄と右側の情報欄とから成り立っています。

2020年9月9日水曜日

(2086)  保護観察中の社会貢献義務、導入5年「地道だが効果」(1)



◆ 最新投稿情報
=====
(K1227)  お母さんの横で寝たい <臨死期>
=====


☆☆
「社会貢献をしているという実感」は、私たちの中にある空虚な部分に良い影響を与えると思う。「社会と触れ合う活動」という点を欠かせない。社会貢献をする機会を提供するというのもまた、大切な社会貢献だろう
☆☆

 少年院の仮退院者ら保護観察対象者の一部に、公園の清掃や福祉施設での介護補助といった社会貢献活動を義務付ける制度が20156月に導入されてから5年以上たった。

 誰かの役に立つことで自分の存在価値を感じさせるのが目的でこれまでに延べ14千人以上が経験した。現場の担当者は「地道な方法だが、効果を感じる」と話す。

 暴行容疑などで逮捕された少年(18)は「ポイ捨てしなくなったし、好きではないことをやることも大事だと気付いた」と自身の変化を語った。時間を守るという責任感も芽生えたという。

 万引きを繰り返した男性(71)は無職で一人暮らし。活動によって「社会とつながっていると感じる。再犯しないという気持ちで作業している」と話す。規定の回数をクリアした後も率先して参加を続けている。

<出典>
保護観察中の社会貢献義務、導入5年「地道だが効果」
2020/8/26 18:44  日本経済新聞



0 件のコメント:

コメントを投稿