画面の説明

このブログは、左側の投稿欄と右側の情報欄とから成り立っています。

2020年11月13日金曜日

(2152)  「間借りカレー」のブームについて

 

◆ 最新投稿情報

=====

(K1293)  生き仏の感覚に近いのですね <臨死期>

http://kagayakiken.blogspot.com/2020/11/k1293.html

=====

 

☆☆

「間借りカレー」。カレイは、間借りを好む習性がある(ウソ)。考えみた。「間借りカレーについては一言ある」ではないが(全然聞いたことのない言葉だった)、「面倒くさい感じの方」には当てはまりそうだ

☆☆

 

 Facebook友達の小嶋 新さんが、「間借りカレー」のブームについて、書いていました。

https://www.facebook.com/aratakojima?__cft__[0]=AZVEUvZI-eArdFg43sDFRn9_JJ1O97PPXeZ68l2GPWhfGhV167mlfCUJX_9NlOOGi8nJSIL4rkEteJxnqSJKWhHAZ-LHTGmeJ1dCir4cl0WFcbWMoFY8ajP5SrWFjSzCQJA&__tn__=-UC%2CP-R

 私は、そもそも「間借りカレー」って何? というレベルですが、面白そうだったので、考えてみました。

 

テーマ: 間借りカレーで目立つのは20代の女性による出店。何故?

(1)  「間借りカレー」とは、そもそも何か

(2)   何故、出店するのか

(3)   何故、間借りなのか

(4)   何故、20代なのか

(5)   何故、女性なのか

(6)   何故、カレーなのか

 

【展開】

 

(1)  「間借りカレー」とは、そもそも何か

===== 引用はじめ

 「間借りカレー」とは、夜のバー営業するお店を昼間だけ間借りしたり、レンタルスペースとして貸し出されているフリースペースを間借りしたりして営業するカレー屋さんのことです。

 会社員が副業で週1日のみ行っていたり、大学生が友人同士でやっていたり、普段は有名フレンチのシェフがお休みの日に遊びで出していたりと、間借りカレーを楽しんでいる人は本当にさまざまです。

===== 引用おわり

出典1:間借りカレーが副業で大人気ってホント!?流行りの「間借りカレー」の実態に迫る!

https://supenavi.com/blog/archives/14716#:~:text=%E3%80%8C%E9%96%93%E5%80%9F%E3%82%8A%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%80%82

(添付写真は、ここから)

 

(2)   何故、出店するのか

 主なものは、次の三つではないでしょうか

  自己表現したい ~ 自部の力で何かをしたい

  美味しいと言ってくれる、喜んでくれるのが嬉しい

  うまくいけば、儲けられる

 動機の順位、ウエイトは、人によって違うでしょう

 

(3)   何故、間借りなのか

 次の二つではないでしょうか。

 大きいのは、

   初期費用が最小限に抑えられる

===== 引用はじめ

 間借り最大のメリットが、開店の初期費用を大幅に抑えられるということです。

 実際に店舗を持つと、その場所の土地代だけではなく、物権を維持していくための費用や、光熱費、調理器具の購入など、とにかくお金がかかります。

 会社員から転職するにしても、やはりこの点で足踏みをする人が多いのではないでしょうか。

  ですが、「間借り」だと、場所を得るための費用はレンタル代だけですみます。

 それにプラスして人件費や材料費はかかってきますが、キッチンつきのレンタルスペースやレストランの間借りなら調理器具は要りませんし、内装も凝ったレイアウトのところが多いので、大幅にデコレーション費用がかかることもありません。

お試しでできるのもポイントですね。

===== 引用おわり

出典1:(前出)

 

   特に、20代女性にとっては

  元手が少なくても始められるのが魅力

  一生の仕事とは考えず、今を充実させたいなら、間借りで十分

 

(4)   何故、20代なのか

 最近の若者の傾向が影響しているのではないでしょうか

  所有にこだわらない、更に、所有を好まない … 必要な時にお金を払って借りればよい

 若者の「車離れ」と似ているのではないでしょうか

===== 引用はじめ

 若者の免許保有率と車の保有率はそれぞれ減少傾向にあるが、若者の免許取得率は車の保有率ほどは減少していないことから、車の「保有」意欲と車の「利用」意欲を別々に扱うことが適切と考えられる。すなわち、日常的な移動目的で車を保有する必要性が低下していることや経済的な理由により車の保有意欲が減退する一方、免許を保有することは将来的に車を運転する機会に備えてのことであることを踏まえると、レンタカーを利用して旅行に出かけるなど、単発的な機会に自動車を利用しようとする意欲は継続しているものと考えられる。

===== 引用おわり

出典2:国土交通白書 2013 

https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/html/n1232000.html

 

  ステータスにこだわらない。かつての「家は、ニュータウン」「車は、日産の●●」とかいうものがない

 「料理人として店を構えてこそ一人前」 ~ などとは考えないのだと思います。

 

(5)   何故、女性なのか

 二つの理由が考えられるのではないでしょうか。

   料理人口が、女性の方が多い

===== 引用はじめ

Q1.あなたは、普段どのくらいの頻度で料理を行っていますか?(単一回答 N=4,524 )

       女性    男性

毎日     71.8%   21.9%

週に46日  14.4%   10.7%

周に13日   5.4%   22.8%

月に23日   0.8%   10.1%

月に1日    0.2%    4.0%

それ以下    0.6%   13.5%

全くしない   0.6%   16.9%

===== 引用おわり

出典3:<熱と暮らし通信>「料理」に関する男女の意識の違いを徹底調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000015237.html#:~:text=%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E9%80%B1%E3%81%AB1,%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

 

 ただし、次のような調査結果もありました。

===== 引用はじめ

女性の得意料理 1位「みそ汁」 男性1位「カレー」

===== 引用おわり

出典3:(前出)

 

   女の子がなりたい職業に近い

===== 引用はじめ

子どもが「就きたい」職業

2020年・男の子  1位 スポーツ選手 18.8

2020年・女の子  1位 ケーキ屋・パン屋 26.0

===== 引用おわり

出典4:小学生のなりたい職業・親が子どもに就かせたい職業ランキングまとめ

https://resemom.jp/article/2020/04/08/55706.html

 

(6)   何故、カレーなのか

 二つあるのではないでしょうか

  儲けやすい

===== 引用はじめ

ある学生と一緒にラーメン屋の行列に並んでいたら、彼が面白い問題を出してきた。「行列のできるラーメン屋とカレー屋を比べると、2つの理由によってカレー屋のほうが儲かるんですよ。なぜだと思います?」

===== 引用おわり

出典5:ラーメン屋とカレー屋はどちらが儲かるのか?――5分で学ぶロマンとソロバン

https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/0705/29/news014.html

 

  特徴を出しやすい

===== 引用はじめ

 ゲリラ的に開催されることも多く、中にはその日だけのメニューとして幻のカレーを出すお店もあるんだとか。

 同じメニューが出されるとは限らないのも、間借りカレー屋さんだからこそですよね。

===== 引用おわり

出典1:(前出)

 うどんや牛丼より、特徴を出しやすい。ルー一つをとっても、独特のものを出せる。更に、具材、副菜など、バリエーションを楽しみやすい

 


0 件のコメント:

コメントを投稿