画面の説明

このブログは、左側の投稿欄と右側の情報欄とから成り立っています。

2019年12月16日月曜日

(1819) 「疲れる理由」でも受け入れる理由がある

 
      最新投稿情報
=====
(K0960)  モンテーニュはかく語りき / 死に方について考えたい(2) <安楽死>
http://kagayakiken.blogspot.com/2019/12/k0960-2.html
=====
 

☆☆
疲れすぎないことは大切だが、疲れることを避けてはいけない。疲れにあたいすること(そのために疲れるのは気にならないし、むしろ楽しい)をもっている人は、幸せだ。が、疲れすぎて体や心を壊しては元も子もない
☆☆
 
 
 現役時代、上司から「無理するな」と言われて、素直に聞けなかったことがあります。
(1)  無理しないとできない仕事を押し付けたのはあなただろう
(2)  無理ならやらなくてもいい、そんなくだらない仕事をいいつけたのか
(3)  無理してやらねば、後になって自分が後悔するだろう
(4)  無理だからといって止めるのは、私にとって大きなストレスだ
 素直じゃない部下でした(笑)
 
 
あなたが輝く幸せのことば
 12/12 より
===== 引用はじめ
人が疲れる十の理由


1.   やりたくないことをやるから
2.   無理して頑張るから
3.   我慢するから
4.   なんでも引き受けちゃうから
5.   他人と比較するから
6.   疲れさせる人間が近くにいるから
7.   なんでも信じ過ぎやすいから
8.   誰にでもいい顔をしちゃうから
9.   成功だけを目指すから
10.  自分を大事にしないから
===== 引用おわり
 
 もっともなことが書いてあります。「人が疲れる理由」としては、納得できます。
 ただ、これをどう受け止めるか。
 例えば、「やりたくないことをやるから疲れてしまう。だから、やりたくないことはやらないようにしよう」
 こういう発想をする人は、可哀想だと思います。
 
 「疲れてもやらねばならないことがある」「疲れてもやりたいことがある」。今の私は、こうだから幸せなのだと思います。
 その上で、疲れすぎは好ましくないので、生身の人間として現実どこかで妥協する必要があるのでしょう。
 
 分かりやすいのは、スポーツ。「疲れるのは嫌」という人は、スポーツを楽しめないでしょう。そのような人は、人生も楽しめないと思います。
 「価値ある疲れ」とともにいる人は、幸せだと思います。ただ、無理しすぎないようにしましょう。体や心が病気になってしまったら、根本から崩れてしまいます。人間だから。

<出典>


元データ
辻 仁成
http://usasin77.sakura.ne.jp/beautystyle.sakura.ne.jp/2019/12/11/post-6281/?fbclid=IwAR20752eobSstTAk_frroIQzHHxGRK_v1qIPhJ-QSEKsjexX7NM4y7oh4xg

0 件のコメント:

コメントを投稿