画面の説明

このブログは、左側の投稿欄と右側の情報欄とから成り立っています。

2019年2月16日土曜日

(1513)  西淀川区社会福祉講演会(a) 第1部

 
      最新投稿情報
=====   同じ講演会の第2部です。
(K0654)  西淀川区社会福祉講演会(b) 第2部 <地域の再構築>
http://kagayakiken.blogspot.com/2019/02/k0654-b.html
=====
 

西淀川区社会福祉講演会(主催 大阪市西淀川区社会福祉協議会)
第1部   講演会「定年後の地域活動」
第2部   シンポジウム「魅力的な先達に学ぶ」  …  別の「組織ブログ」

を聴いてきました。
 

 第1部の講師は、ベストセラー『定年後』の著者 楠木新さん
 

(1)  こころの定年

会社組織に適応していても、揺れ始める人が多い
「誰の役に立っているのか」
「成長実感が得られない」
「このまま時間が経過していていいのか?」
 

(2)  何の準備もなく定年退職すると

「元気な人は同期で割分」
名前を呼ばれるのは病院だけ
「半年経つと立ち上がれない」
図書館で小競り合い
クレーマーは元管理職が多い
悠々自適は似合わない
 

(3)  定年後、元気にしている人

「若い人に何かを与えている」人が多い
 

(4)  「夫婦でボランティア活動する」ことの勧めに対して

夫婦にはさまざまなパターンがあり、何が良いとか言えない。どんなパターンでも共通して大切なものがある。それはコミュニケーション。夫婦で同じことをしようが違うことをしようが、夫婦間のコミュニケーションさえしっかりできていたらよいだろう
 


<出典>
西淀川区社会福祉講演会(主催 大阪市西淀川区社会福祉協議会)資料
第1部   講演会「定年後の地域活動」
第2部   シンポジウム「魅力的な先達に学ぶ」
西淀川区民会館、2019/02/16

0 件のコメント:

コメントを投稿