画面の説明

このブログは、左側の投稿欄と右側の情報欄とから成り立っています。

2017年10月19日木曜日

(1030) 「ホスピス・ボランティア養成研修」修了


      最新投稿情報
=====
(K0171) 「話し続ける」特性・行動パターン / 「定年女子」研究インタビュー(2) <定年後>
http://kagayakiken.blogspot.jp/2017/10/k01712.html
=====

 

8月31日から始まって、毎木曜日に通っていた「ホスピス・ボランティア養成研修」が修了した。この後、日程・場所は未定だが、実習がある。

受講費(教材費含む)は2,000円。立派な教材をいただいた。それが2,000円と考えれば、8回の講義は無料で受けられたことになる。ありがたいことである(講義内容は添付資料参照)。
 

「養成講座」はお得感があって、これまでも随分いろいろ受講させてもらったが、そこで学んだことをどこで生かすかが、いつも難しい。「いくつものホスピスで、ボランティアが少なくて困っている」なら学んだことを直ぐに活かせそうだが、そうでもないようだ。

実地研修を受け入れてくださるある病院で、研修内容が「環境整備・配茶・季節ごとの飾りつけ・午後のお茶のサービス」とあるが、これなら8回の研修を受けなくても、気の利く主婦なら十分できるだろう。

ある病院では「アロマ・セラピー」と「ライフ・レビュー」で既にボランティアが入っているというが、それは「ホスピス・ボランティア養成研修」で習ったことを活かしているのではなく、本人が別途持っている技による。
 

受講内容からして、直接「ホスピス・ボランティア」をしなくても、さまざまな場面で役に立つことは間違いないと思うが、講師の先生方の熱心なご指導を無駄にしたくないという思いもある。

 

ところで、もらっていたチラシ(添付)では、最終日(今日)、「修了書交付」と書いてあったが、交付はなかった。もらったところで、FacebookBlogに貼り付けて自慢するぐらいしか使い道がないといえば、そうなのだろうが…。 おそらく、講師やスタッフは無料ボランティアか、もらっても大した金額ではなかろう。このうえ手間暇をかけて「修了証書」を発行するよう要請するのも、気の毒だ。まあ、いいか。

0 件のコメント:

コメントを投稿