画面の説明

このブログは、左側の投稿欄と右側の情報欄とから成り立っています。

2020年11月7日土曜日

(2142)  不登校、やる気を出させる / 子供たちの「心を聴く」(2)

 ◆ 最新投稿情報

=====

(K1283) (性的逸脱行為)愛し、愛され、必要とされたい(1) / 認知症の人の不可解な行動(43) <認知症>

http://kagayakiken.blogspot.com/2020/11/k1283143.html

=====

 

☆☆

(1)興味あること、(2)自分で決めたこと、(3)周囲に期待されていると感じること、-この3つがあれば、やる気が起きるという。やる気を出そうとして、出るものではない。やる気が出る状態に我が身を置こう

☆☆

 

 講演では「やる気を出させるにはどうしたらいいか」という質問もよくある。「やる気を育てるのは、その子にあった動機づけが必要。だからその子のことを知らないといけない」と金澤氏は話す。

 

 (1)興味あること

 (2)自分で決めたこと

 (3)周囲に期待されていると感じること

-この3つがあれば、やる気が起きるという。

 

 金澤氏は、「戒律」という言葉をあげ、「律はグループ内の決まりごと」「戒は自分自身で決めたこと」と説明し、「教育の目標は、自分で自分をどう律するか、自分でどう戒めるか。そういうものを持っている人が成長する」と指摘する。

 

<出典>

子供たちの「心を聴く」 沢辺隆雄

【一筆多論】産経新聞(2020/10/20)

https://www.sankei.com/column/news/201020/clm2010200004-n1.html



0 件のコメント:

コメントを投稿