2019年4月29日月曜日

(1585)  まずは、専門の医療機関へ。発達障害か心配になったとき

 
      最新投稿情報
=====
(K0726)  まずは、かかりつけ医へ <脳の健康>
http://kagayakiken.blogspot.com/2019/04/k0726.html
=====
 

 新聞の、相談コーナーに書いてありました。

===== 引用はじめ (箇条書き形式にした)
 Q
(1)  10歳になる次男は、怒られている最中でもニヤニヤする
(2)  忘れ物が多い
(3)  目の前の大変なことに反応せずマイペース
(4)  人とのコミュニケーションが苦手
(5)  ゲームや動画投稿サイトに没頭する
(6)  何を言っても馬耳東風
(7)  赤ちゃん言葉を使う-など、気になる行動がたくさんあります。
(8)  寝るときは一切体を開かず、ダンゴ虫のように丸くなっており、以前は夜中に叫んだり、突然起き上がって変わったしぐさをしたりすることもよくありました。

 普段は優しく、発達障害のような症状もありません。親としては性格的なものからだと思いたいのですが、同年代の子供に比べて行動に違和感があり、心配しています。
===== 引用おわり
 

 二つあると思います
A)   発達障害と診断されるのが怖い
B)   どこに連れて行くか
 
 
A)   発達障害と診断されるのが怖い

 
===== 引用はじめ
(1)  判定が目的ではなく、お子さんと親御さんのためです。
(2)  仮に判定されなかった場合は、もう疑わなくていいのですからほっとしますよね。
(3)  判定された場合でも、親御さんはかえって解放された気分になると思いますよ。
(4)  発達障害は生来的なもので、子供はもちろん、親の育て方が悪いわけではありません。それでも、子供がそういう行動をとるたびに親が責められたり、しつけのせいにされたりしたことが過去にもあったのでは? そういうことからも解放されるし、対処法も教えてくれます。
===== 引用おわり
 

B)   どこに連れて行くか

 当然、専門医でしょうが、次のようなアドバイスもありました。

===== 引用はじめ
 学校の中ではどうでしょう? まずは担任の先生に相談し、先生も気になるとおっしゃっているのなら、学校から専門機関を紹介してもらうのがいいと思いますよ。
===== 引用おわり

 確かに、この方が、学校と家庭の連携もスムーズにいきそうです。
 

<出典>
次男の行動に違和感
【原坂一郎の子育て相談】 産経新聞(2019/04/17)
 
【原坂一郎の子育て相談】次男の行動に違和感
https://www.sankei.com/life/news/190421/lif1904210002-n1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿