輝き実現に向けて
日々、考えたことを書き綴っています。
2025年3月20日木曜日
(2638) 創造した価値をどこに置くか
›
生きている限り、価値を創造したくなり、 価値を創造していると感じているとき、充実感を覚える 自己肯定感に満たされる 問題は、その創造した価値を何処に置くかだ。候補は二つある 一つは、①自分の外の人に置くこと もう一つは、②自分自身に置くこと ...
2025年2月13日木曜日
(2637) 玄関先に置き石があったら警戒しましょう
›
神戸市の閑静な住宅街ではここ最近、家の玄関先などに置かれた不審な石が相次いで発見されています。その数は、この 2 週間ほどで 26 件です。この石は、いったいなんなのか。警察が警戒しているのが、窃盗グループによるマーキングの可能性です。 神戸市だけでは、ないみたい...
2025年2月7日金曜日
(2636) これも、盗撮?
›
これを悪いとは言わない(言えない)けれど、どうなんだろうか? 道で写真を撮ろうとして、たまたま高校生がその前をよぎると、盗撮として通報されてしまうかもしれない。うかつに街の写真を撮れない。 ======= 日本不審者情報センター 2/6( 木 )14:43 (...
(2635) 私はどういう人と付き合わないのか
›
私はどういう人と付き合わないのか、考えてみたら、いくつかでてきた 相手にたいし、 尊敬の念をもって向き合わない人 相手を人間としてではなく、 (自分の目的を達成するための)道具として、みる人 自分の利益にのみ意識が集中し、 相手の利...
2025年1月29日水曜日
(2634) 『関心』に焦点を当て、「本の読み方」を考える
›
1. 読書サロン (1) 多くの「読書会」では、指定された本を皆が読み、感想を交換します。この「読書サロン」では、参加者銘々がお気に入りの本を紹介します。その点で「ビブリオバトル」は「読書サロン」と似ているが、「ビブリオバトル」では優劣を競う一方、「読書サロン...
2025年1月26日日曜日
(2633) グーは、パーに勝てる。あきらめるな
›
グーは、チョキに勝ち、チョキを使ってパーに勝てばよい グーも、チョキも、パーも、このようにすれば、 苦手な相手に勝てるチャンスはある あきらめるな 例えば。苦手な人を説得しようとするとき、 この方法は、有効だ
2025年1月21日火曜日
(2632)「自己発行動」か「状況発行動」か(ともに造語)
›
また、理屈っぽい話に戻ります。 Aさんは自分の考えをしっかりもっていて、自己主張の強い方です。 会議では、はっきり自分の考えを主張し、 反対する人には、時として攻撃的な発言をします。 「声が大きい人が勝つ」を実践しているような方で、 会議では、いつ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示