2018年5月5日土曜日

(1229) 「生きがいがない(M)」状態 / 神谷美恵子『生きがいについて』(B) / 100分de名著

 
      最新投稿情報
=====
(K0370) 多重介護と更年期障害 西川ヘレンさん <介護>
http://kagayakiken.blogspot.jp/2018/05/k0370.html
=====
 

3つのステージに分けて概観する。
 

(1)  PMベクトル     ……  「生きがいを失う」

===== 引用はじめ
 苦しみや悲しみが引き起こされる背景には、さまざまなきっかけがあります。神谷はその一例として次のように述べています。
 たとえば治りにくい病気にかかっているひと、最愛の者をうしなったひと、自分のすべてを賭けた仕事や理想に挫折したひと、罪を犯した自分をもてあましているひと、ひとり人生の裏通りを歩いているようなひとびと
===== 引用おわり
 
===== 引用はじめ
 病、死別、失敗、挫折、過ち、こうしたものはすべて、人間が制御できないものです。つまり、生きがいの喪失は、いつ、どこで、誰にでも、起こり得る。特に病や死は、どんな人にも不可避的に訪れます。
===== 引用おわり
 


(2)  M(マイナス)状態  ……  「生きがいがない」

===== 引用はじめ
 「生きがい」を失っている人々は、… 「苦しみ」「悲しみ」「孤独」「さびしさ」「虚無」「倦怠」といった多様な感情にのみ込まれます。これらの感情に個別に対応することも可能ですが、神谷は、苦しみや悲しみを別々のものではなく、一つの大きなものと捉えていました。
===== 引用おわり
 


(3)  MPベクトル     ……  「生きがいを得る」

===== 引用はじめ
 悲しみをどう癒すかを考えるのではなく、悲しみはどこから来るのかを神谷は考えます。どのように苦しんでいるかを考えるだけでなく、苦しまなくてはならないその根本理由を探ろうとするのです。そこに神谷が見出したのが「生きがい」でした。それは人間のなかにある、人生、あるいは、いのちへの情愛といってもよいかもしれません。
===== 引用おわり
 

 以下は、自論。
 
 「苦しみ」「悲しみ」がないのが「生きがいがない」ということなら、「苦しみ」「悲しみ」をなくすことが対策になる。しかしそれが成功しても、ニュートラルなレベルまで回復するだけで、それだけでは「生きがいがある」までは到達できない。

 つまり、「生きがいがない」というときの「生きがい」と、「生きがいがある」というときの「生きがい」は別物なのである。そこで、「生きがいがない」「生きがいがある」周辺をいくら探しても、そこには「生きがい」は存在しない。
 
 だから、神谷は「悲しみをどう癒すか」「どのように苦しんでいるか」を考えることには向かわない。「悲しみはどこから来るのか」「苦しまなくてはならないその根本理由」を探ろうとする。本物の『生きがい』はその辺りにありそうだ。そしてそれが見つかれば、「生きがいがない」から「生きがいがある」に一気に移れる可能性がありそうである。
 
 

<出典>
若松英輔(2018/5)、神谷美恵子『生きがいについて』、100de名著、NHKテキスト(NHK出版)



0 件のコメント:

コメントを投稿